福島県の農業を知ろう

福島の農業 農産物と産地

福島の農業

 福島県は、東北地方の一番南にあって、地形や気候などから、中通り、会津、浜通りの3つの地域に分けられ、それぞれの地方の自然条件を生かして、いろいろな作物が生産されています。
 米やさやいんげん、きゅうり、ももなどは、全国でも上位の収穫量を誇り、主に京浜地方などに出荷されていますが、一方で地元で生産したものを地元で消費する「地産地消」にも積極的に取り組んでいます。
 2017年(平成29年)の農業の産出額は、総額2,017億円で全国第17位となっており、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、一時大幅に落ちこみましたが、徐々に回復しており、震災前の約80%にまで回復しました。
 一方、県内の販売農家の数(注1)は、平成27年度で52,270戸であり、減少傾向にあります。しかし、平成30年度の新規就農者数は219人で4年続けて200人を越えました。
  また、販売農家の内訳を見ると、主業農家(注2)は9,026戸で、副業的農家(注3)は29,616戸となっており、副業的農家は、販売農家の約半数を占めています。
 平成30年度の耕地面積は、140,800ヘクタールで全国7位の面積となっています。

(注1)販売農家:経営耕地面積が30アール以上、または、農産物販売額が50万円以上の
           農家
(注2)主業農家:農業による所得が主で、65歳未満の農業従事60日以上の世帯員がいる
           農家
(注3)副業的農家:65歳未満の農業従事60日以上の世帯員がいない農家

福島市 二本松市 伊達市 本宮市 桑折町 国見町 川俣町 大玉村 郡山市 須賀川市 田村市 鏡石町 天栄村 石川町 玉川村 平田村 浅川町 古殿町 三春町 小野町 白河市 西郷村 泉崎村 中島村 矢吹町 棚倉町 矢祭町 塙町 鮫川村 会津若松市 喜多方市 北塩原村 西会津町 磐梯町 猪苗代町 会津坂下町 湯川村 柳津町 三島町 金山町 昭和村 会津美里町 下郷町 檜枝岐村 只見町 南会津町 相馬市 南相馬市 広野町 楢葉町 富岡町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 葛尾村 新地町 飯舘村 いわき市

 福島県は、大きく県内を中通り、浜、会津と3地方に分けて気象情報もテレビなどで放映されております。従って各地方で行われている農業もそれぞれの気候、風土の特徴を捉えて農作物が作付けされております。
 なお、より詳しい情報をご希望の方は、福島県のHPをご覧下さい。

福島県の全国における順位

 福島県の農業の全国的な位置づけについて、知ることができます。あなたが描く農業経営に役立ててください。

区分 実数 全国
全国 福島県 順位 1位
面積(H27) 377,971km2 13,784 km2 3 北海道
販売農家戸数※(H27) 1,329,591戸 52,270戸 3 茨城県
うち主業農家(H27) 293,928戸 9,026戸 9 北海道
うち副業的農家(H27) 778,622 戸 29,616戸 4 茨城県
農業就農人口※(H27) 2,096,662人 77,703人 5 北海道
耕地面積(H30) 4,420,000ha 140,800ha 7 北海道
田面積(H30) 2,405,000ha 99,300ha 5 北海道
畑面積(H30) 2,014,000ha 41,500ha 11 北海道
農業産出額(H26) 84,279億円 1,837億円 18 北海道
水稲収穫量(H30) 7,780,000t 364,100t 6 新潟県
りんご収穫量(H30) 756,100t 25,700t 5 青森県
日本なし収穫量(H30) 231,800t 17,100t 4 千葉県
もも収穫量(H30) 113,200t 24,200t 2 山梨県
トマト収穫量(H30) 724,200t 23,000t 7 熊本県
きゅうり収穫量(H30) 550,000t 38,900t 4 宮崎県
就農支援センターについて | リンク集 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ

公益財団法人福島県農業振興公社就農支援センター
〒960-8681 福島市中町8番2号(福島県自治会館内8F)
TEL:024(521)8676 / FAX:024(521)7437